閉じる
MENU
ホーム
草津市
コミュニティ事業団
MENU
コミュニティくさつ
コミュニティくさつ
(バックナンバー)
2010年春号
記事を読む
ご近所さんの 和・輪・What?(わ・わ・わ)
②地域で失われつつあるもの
③④⑤見直してみたい「向こう三軒両隣のおつきあい」
志津地区(青地第二町・追分町)
町内会長インタビュー
⑥⑦暮らしぶりの変化と地域のつながり
ひとまち政策研究所 仲野優子さん
⑦新しいまち 新しい暮らし ひとりごと
⑧⑨ゆっくり草津街道物語⑩「伝統に触れる笠縫」
⑩俳句散歩「春」
⑪動植物から学んで素敵なヒトになろう
⑫「渋川・風景の記憶絵」完成披露フォーラム
2009年秋冬号
記事を読む
本と私の Happy Days
②③子どもが好き!本が好き!
草津おはなし研究会
④⑤トトロの贈りもの
山田小 読み聞かせボランティアグループ トトロ
⑥⑦図書館の舞台裏
図書館司書 二井治美さん「司書のオシゴト」
⑧俳句散歩「冬」
⑨動植物から学んで素敵なヒトになろう
⑩⑪ゆっくり草津街道物語⑨「山田港への道」
⑫くさつ子どもフェスタ2010
2009年夏号
記事を読む
私の大切な風景 琵琶湖のぶんだけ空がある
②③琵琶湖のぶんだけ空がある
「琵琶湖の上の空」熊谷栄三郎さん
④懐かしさ、温かさいっぱいの展覧会
「福山聖子草津を描く」
⑤渋川・風景の記憶絵
⑥⑦緑の田畑、自然の風景を守る
土が見え、空が見える土地にしておきたい
(市民農園吉川豊大さん)
⑧俳句散歩「初夏」
⑨動植物から学んで素敵なヒトになろう
⑩⑪ゆっくり草津街道物語⑧「もののふの道 長束散策」
⑫ひとまちキラリ助成今年の提案
2008年秋号
記事を読む
つくる なおす まわす 知恵
②捨てるものがない農家の暮らし 山本勝廣さん
③もみ殻の利用 薫炭づくり
④親親から学ぶ
私たちは先人から何を学び、何を伝えるのか
琵琶湖博物館 専門学芸員 牧野厚史さん
⑤~⑦座談会昔の暮らしから見つけよう
つくる・なおす・まわす知恵
⑧俳句散歩「秋」
⑨動植物から学んで素敵なヒトになろう
⑩~⑪ゆっくり草津街道物語⑦「志那街道と志那三郷」
⑫お知ら
2008年夏号
記事を読む
がんばるひとはかがやいてます4
②伝えたいもの 畳職人 中村明雄さん
④ホタルは人の暮らしのバロメーター
草津でホタルを楽しむ会代表 鈴木道弘さん
⑥キーワードは3 とらいあんぐる代表 山本陽子さん
⑧俳句散歩「夏」
⑨動植物から学んで素敵なヒトになろう
⑩ゆっくり草津街道物語⑥「篤姫と草津宿」
⑪ひとまちキラリまちづくり活動提案
⑫お知らせ
最初
9
10
11
12
13
草津市コミュニティ事業団©